I hope you like it here :)

アメリカバンライフ中に郵便物を受け取る方法

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
たいようです。 アメリカで猫とバンライフ(車中泊生活)をしています。 よろしくおねがいします!
詳しいプロフィールはこちら
 
 
アメリカでバンライフをしていて、荷物や手紙を受け取りたい時もありますよね?
その方法です!
 
 
 

郵便物・はがきを受け取る方法

 
 
 

1、無料で郵便局(POST OFFICE = USPS)が受け取ってくれる

 

  • “USPS General Delivery in Town, State”でグーグル検索する
  • モバイルアプリで探す
※“General Delivery” と書いてあるかどうかを確認します。この文字がある場所は受け取ってくれます。   
※オンラインで買い物をする時は、そのサイトがUSPSに送れるのか確認しましょう。
 
 
Shipping address(送り先住所)の 書き方はこちら
 
 
Your Name(名・姓)
General Delivery
Town(街の名前), State(州) Zip-9999(郵便番号)
 
ポストオフィスの住所は必要ない
 
 

UPS and FedExはUSPSに送って(転送して)くれない

2つともアメリカの民間企業の運送会社です。
注意点として荷物がこの二つの会社発送で支店に届いた場合はUSPSに転送できません。
 
 
余談ですが、アメリカから日本に荷物を送る時は、大体USPSかUPS、私はUSPSを使っています。
 
 

Pic upする(荷物を受け取る)

 
荷物が届いたら、IDを持って受け取りに行く
 

Tips

住所には街の名前しか書きません。
よって、もし、その街にたくさんUSPSがあったら、
一番メインの場所に届くので場所を確認しましょう。    
 
ちなみに、ヨーロッパ、オーストラリア、カナダも、もちろん日本も同じ手法が使える!便利!
 
こちらで同じ手法が使える国が載ってます!
書き方も載ってる!便利!!!
 
 
そのUSPSが荷物をどのくらい保管してくれるか確認しましょう
ほとんどの場所は30日だそうですが、5~14日間の場所もあるそうです。
 

Amazonはこの手法が使えない!?

基本的にはこのあと紹介する2、アマゾンロッカーの使用をおすすめしますが、
たまにロッカーが使えないこともあるので一応。
 
Amazonは、UPSから配達されるのでUSPSに送れません。
そんな時はこちらの方法で届く様です。
これで、Amazonの買い物もUSPSに届く模様!
 
 
Your Name(名・姓)
General Delivery
PO Box
Town(街の名前), State(州) Zip-9999(郵便番号)
 
 
※ PO Box/私書箱
 
 

2、アマゾンロッカー(Amazon の買い物のみ)

 
 
 
アメリカのAmazonでお買い物したら、配達先の住所入力に「Amazon locker」を選択します。
地図やzip code(郵便番号)から、希望する場所のアマゾンロッカーを探すことができます。
 
 
⭕️無料で使える
 
❌ロッカーがいっぱいで、使えないことがある
❌大きい・重い・高価な商品は配送してくれない
 
🔺“Standard Free shipping”だと配送できないところもある(プライムメンバーになる必要がある)
 “Fulfilled by Amazon(Amazonからの発送)”の商品のみです
 
 
3日以内に受け取らないとAmazonに送り返されてしまいますので、注意してくださいませ。
 
※アマゾンロッカーの一番上の段は高いことが多く、わたしは届きません。そんな時は低いところに配達を希望できます。
住所選択の項目の下の方に出てくるので、心配な方は✅を入れることをおすすめします!
 
 
 
 

3、UPS/Fedex

 
 
民間の配達業者UPSやFedexで配達の場合、UPS/Fedexの支店に送ってくれます。
 
 
 
 
 

4、友達や家族に頼む

 
これが一番!!!
これができたら苦労はしないのですが。
一応ね、一応書いておきます。
 
 

5、キャンプ場 /RV Parks

 
 
もし、キャンプ場に泊まる時は、受け取ってくれる場所もたくさんある様です。
泊まる予定のある場所が確定している場合は、どの様に書いて送ってもらえばいいか確認しましょう!
 
 
 

6、Walmart(ウォールマート)

 
 
 
でオーダーして、近くのウォールマートに送ってもらう
ここの駐車場は地域によっては車中泊スポットの一つにもなっているし、色んな場所にあるので便利です!
 
 
 

7、他にもあるよ

 
それぞれ、そのお店の商品を近くの支店に送ってもらうことができます。
 
 
Homedepot.com   ツールやソーラーパネル
Autozone and Advance (希望場所の小売店をチェック)  車のパーツとか
 
 
 
 
 

銀行などの定期的に来る手紙類は?

 
友人から来たハガキなどではなく、企業のメールなどは
毎回、場所を変更するわけにもいきません。
そんな時の解決策がこちら
 
 
 
 

1、友人や家族に頼む

 
住所を使わせてもらえるお友達や家族に、希望するUSPSに送ってもらいましょう。
それが一番早くて安い!
 
一応。一応ね。
 

2、Mail Forwarding addressを使う

 
有料ですが、自分の住所として登録できるサービスです。
希望する場所に転送してももらえます。
また、Vanliferでお家がアメリカにない人たちがよく利用しています。
個人事業主の場合はこの住所で登録も可能。
車の登録も可能。
会社によっても州によってもメリットデメリット、可能不可能ありますが、
選択肢のひとつです。
 
 
 
以上“バンライフ中に郵便物を受け取る方法”でした!
 
 
良きバンライフを☀️
 
この記事を書いている人 - WRITER -
たいようです。 アメリカで猫とバンライフ(車中泊生活)をしています。 よろしくおねがいします!
詳しいプロフィールはこちら







 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© バンライフinアメリカ , 2020 All Rights Reserved.